IT業界をしらべてみたら♪

情報系の大学を卒業し、IT業界に飛び込んだものの、まだまだ知らないことが多い点も多く。。。 自分の勉強のために、IT業界のことについて調べたことを備忘録代わりに綴っていきます!!!

今話題のRPAとは? -ユーザー目線で価値のあるサービスを!!

先日、初の記事でとりあげた「 今話題のRPAとは? - 業務の効率化にむけた働き方改革!(https://bgkh123.hatenablog.com/entry/2018/05/13/124447)」について、他の会社ではどんなことを強みとしてやっているのか、調べていたところ、「BizteX株式会社」さんの「クラウドRPA」という技術にたどり着きました。

世の中にたくさんの技術はありますが、なかなか世の中に浸透しないシステムはたくさんあります。

さまざまな理由はあると思いますが、「使い方が分からない」という声を多く耳にすることがあります。どんなに機能が充実したシステムでも、どんなにカッコいいシステムでも「利用する顧客」がストレスなく使えないと、世の中に浸透するのは、なかなか難しいのではないでしょうか。

池上彰さんの著書「伝える力」にも、「私が記者として訓練を受けたときは、「中学生にもわかる原稿を書け」と指導されたものです。」とあるように、提供される側の立場になって、よりストレスなく受け入れられることが重要なのではないでしょうか。

BizteX株式会社さんは、この「顧客目線」というポイントに着目し、クラウドRPAを融合させることで、人間の代わりにワンクリックで代行してくれるデジタルロボット「クラウドRPA-BizteX cobit」を開発し、提供している。

BizteX株式会社の嶋田光敏代表取締役社長は、インタビューで下記のようにRPAの欠点について語っている。

----------------------

従来型のRPAには次のような課題があると嶋田氏は言う。その1つが、オンプレミス型が主であるということだ。RPAPCやサーバーにインストールしなければならず、構築に時間がかかったり、コンサルフィーとして高額な運用コストが必要となる。また、そもそも海外の製品が多く、RPAを使える人材や部署は社内の情報システムと一体で動かないとならなくなる。

手軽に使えるクラウドRPAは働き方の未来を変えるか(http://ascii.jp/elem/000/001/640/1640849/

----------------------

クラウドRPAは、インストール等が必要ないため、導入からすぐに利用することができ、ユーザーインターフェースもシンプルで、誰でも操作可能とのこと。

モノのインターネット(IoT)が急速に進む中で、11台以上の情報機器を持っている時代となり、情報機器は私たちの生活になくてはならないものとなっています。このような時代だからこそ、改めて「誰が使うものなのか」について、考えることが大切になってくるのだと思いました。